• ごあいさつ
  • 今月のむす美
  • 風呂敷の使い方・包み方
  • 商品紹介
  • 講習会・セミナーのご案内
  • 営業時間・アクセス
  • 書籍紹介
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
メールマガジン登録
オンラインショップ
山田繊維株式会社
twitter
faecebook

トップページ > スタッフブログ > 文様のお話

スタッフブログ

文様のお話

2017/10/12

「風呂敷の知らない魅力 その6」

おおきに~。風呂敷専門店「むす美 東京」スタッフの今泉です。

 

 

 

先日、東京都庁へ行く事があり、2020年東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムを目にしました。

 

 imaizumi.2017.10.12.001.jpg

 

 imaizumi.2017.10.12.002.png

 

 

公式エンブレムには『和の基調が日本らしくて良い』と言われた『市松文様』が使用されていますが、当店でも市松文様を施した風呂敷があります。

 

今回の「風呂敷の知らない魅力」では...

世界各地で使われている文様をモチーフにした【70ハレ包み 市松 コン】をご紹介致します。

 

 imaizumi.2017.10.12.003.jpg

 

 

【永続を表す市松】

碁盤目状の格子の目を色違いに並べた模様の市松文様のルーツは、原始時代に遡るそうですが、日本でもその歴史は古く、古墳時代の埴輪の服装や法隆寺・正倉院の染織品にも見られ、古代より織文様をして存在していました。奈良時代では『石畳』、平安時代には『霰文(あられ)』などと称されていました。『市松』と呼ばれるようになったのは、江戸時代の歌舞伎役者、初代佐野川市松が江戸・中村座での舞台で正方形を交互に配した袴を履き、着物の柄として流行してからだそうです。

 

 imaizumi.2017.10.12.004.jpg

(佐野川市松) 

 

 

この市松の人気により、その柄は浴衣や帯に取り入れられて、自分の好きな役者が演じた役に惚れると、その役者が着ていた衣装の柄をひそかに染めさせ、自分もその役者になったような気分で町を歩くのが流行ったとのことです。江戸時代は、歌舞伎役者がファッションリーダーだったことが興味深いです。

 

呼称が違うだけで古代より世界中で存在し、最も古い柄のひとつとして知られている市松文様、英語で言うと『チェック』ですね。森羅万象を司る相対する陰陽を表しており、市松のような四方八方に終わり無く続いていく柄は、『永続』『途切れぬご縁』を示す吉兆柄とされています。

 

 imaizumi.2017.10.12.005.jpg    

 (瓶二本包み)

 

20724-202_04.jpg

 (パール加工UP)

 

大小異なったサイズの市松文様を組み合わせて、広げた時の表情はもちろん、包んだ時の美しさも考えてデザインし、紺と白のメリハリがモダンな印象です。一部パールを施し、紺地にも濃淡をつけて生地の表情に奥行きを出しています。

 

70ハレ包みシリーズは、他2デザインございます。

残りの2柄はこちらになります。

 

 imaizumi.2017.10.12.006.png

(片身替わり/アカ)      (松竹梅/アカ)

 

 

男性へのギフトや、ハレの日に『包んで贈る』ギフトラッピングに1枚いかがでしょうか。

 

東京オリンピック・パラリンピックまであと1016日!!

 

 imaizumi.2017.10.12.007.jpg

 

 

オリンピック・パラリンピック開催を楽しみに、風呂敷の魅力もお伝えし続けられたらと思います。

 

 

 

それでは、風呂敷専門店「むす美 東京」スタッフの今泉でした。

instagramもございます★

2017/10/10

「<今週のおすすめギフト>~法事・法要の引き出物~」

                                                     

おおきに~。風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの川﨑です。

 

 

風呂敷とは「包む」、「結ぶ」という日本の伝統的な文化です。

 

「包む」の「包」という漢字は、

お母さんがお腹の中に赤ちゃんを宿した形が元となっていると言われています。

中身を大切に思う気持ちと、渡す相手を敬う気持ちが

「包む」という行為に表れているのです。

 

また、「結ぶ」の「ムス」という音は、

結ばれたことによって"新しい命が生まれる"ことを意味しています。

 

人と人とのご縁を喜び、結びつないで大切に育んでいく。

そういったことから法事・法要の引き出物にも風呂敷は選ばれています。

 

 

 

今回ご紹介するのは慶事はもちろん、法事・法要の贈り物でも人気を集めている

「120 正倉院裂」 \8,000(税抜) 幅120cm

 kiwasaki.2017.10.10.001.jpg

 

 

これらの元となる文様は、正倉院に今も残る絹織物、羊毛製の氈(せん)で、現存する日本最古の織物。

その深い色合いと品格、唐とペルシャの文化が融けあった美しい文様を、現代の技術で再現いたしました。

 

 

法要ギフトとしてのおすすめはこちらの5柄。

 

 kiwasaki.2017.10.10.002.jpg.png

 

 

1...双鳳文 チャ

2...山羊文 グリーン

3...狩猟文 コン

4...鴛鴦唐草文 コン

5...葡萄唐草文 ムラサキ

 

正倉院裂の文様が入った化粧箱入りです。

 

 

ジャガード織で裏側にも繊細に文様が織り出されています。

 

 kiwasaki.2017.10.10.003.jpg.png

 

 

大判の風呂敷は、テーブルクロスや、ランナーとして

また、クッションカバーなどインテリアとしてのご使用もおすすめ。

お部屋がオリエンタルな雰囲気に仕上がり、和にも洋にもコーディネートできます。

 

正倉院裂の名に恥じない逸品。

大切なご縁に感謝の気持ちを込めた贈り物としていかがでしょうか。

 

 

 

 

それでは 風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの川﨑でした。

instagramもございます★

カレンダー
2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

風呂敷専門店「むす美」

むす美は風呂敷メーカーの山田繊維株式会社が運営するオフィシャルショップです。
店頭で取扱いの商品はオンラインショップでもお買い求めいただけます。

MUSUBI 東京都渋谷区神宮前2丁目31-8
TEL:03-5414-5678 FAX:03-5414-6788
営業時間11:00~ 19:00 ※土、日、祝日営業、水曜定休  店舗のご案内はこちら