【これで、あなたもほどけない♪】
おおきに~。風呂敷専門店「むす美京都」スタッフの上田です。
新緑の季節になると、気持ちも前向きになり
なんだか活発になってきますよね♪
外へお出掛けするには、もってこいの季節ですね!
そんな季節なので
気持ちも活発になり今にも
『お出掛けしたいー!!』
『歩きたいー!!』
『でも靴紐よくほどけるー!!』
という方限定に是非、お伝えしたい情報が・・・
今回は【なぜ靴紐はほどけてしまうのか】という素朴な疑問に
スポットを当てたいと思います。
みなさんは靴紐を結ぶ時、どのような結び方をしますか?
ほとんどの人が【ちょうちょ結び】で結ぶかと思います。
しかしこの【ちょうちょ結び】案外間違ってる方が多いのです。
結んだ時に、ちょうちょ部分が縦になる【縦むすび】になってる方が多いのでは。
これは輪にするヒモが逆だからです。
縦結びになった時に輪を逆にして結び直すと直りますよ☆
あとは靴紐の素材がナイロン地であると、ツルツルすべる為
ほどけやすくなります。
綿素材でも撥水加工でツルツルな紐や丸い形のものは
ほどける原因になります。
丸い紐でなく平らな靴紐に替えるだけで、
ほどけにくさに違いが出てきますよ☆
では靴紐が、ほどけてしまう事が致命的なスポーツ選手は
どのような結び方をしているのでしょうか?
いくつか、ほどけない結び方はあるのですが
その中でも簡単なのが
【イアン結び】です☆
卓球の福原愛選手もこの結び方のようですよ♪
イアン結びは名前を聞くと難しそうですが
結んでみると、ちょう結びより簡単です。
次にご紹介するのは、ほどけにくくオシャレな結び方☆
おぉ~!
これはまた難しそうな結び方の響き・・
この結び方はフランスの靴ブランド【ベルベッティ】が
発祥の結び方。
細く丸い靴紐が多い革靴もほどけず見た目もさりげなく
おしゃれなんです☆
「ベルルッティ結び」も「イアン結び」のように
ほどけにくい結び方なんですが、
それよりも美しさのために手間をかけることで、
自己陶酔に浸れます(笑)
浸りたい方は、是非とも浸ってください・・・
今回は2種類の結び方を説明しましたが
『分かり辛いなー』
『ちょうちょ結びでよい』
『めんどうだなー』と思われた方は
靴紐を湿らしてみてください。
それだけでも、ほどけにくくなりますよ♪
靴紐問題とは、おさらばして快適な靴紐LIFEを楽しみましょう!
それでは風呂敷専門店「むす美京都」スタッフの上田でした。
★You tubeでHOW TO動画始めました!チャンネル登録もぜひ
★instagramもございます。