「水無月と夏越の大祓」
おおきに~。風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの田中です。
6月は「水無月」とも言いますが、
暑さで水が涸れるから。田植えに多くの水を要するから。とかいろんな意味があるそうです。
「水無月」と言ったら、京都では和菓子の「水無月」が一番身近に感じます。
1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に食べ、
邪気を払い無病息災を願う風習があります。
ういろう生地に小豆をのせ、三角形に包丁された菓子で、
上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、
三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。
また、6月30日には京都の各神社では「夏越の大祓」も行われます。
半年の間に知らず知らずにたまった罪穢れを祓い清める行事です。
神社で、大きな茅の輪を見たことありませんか?
むす美京都店の近くの和久傳さんの入り口には通れないけど、茅の輪が飾ってありました。
お近くの神社で見つけた際は、ぜひ通って下半期の無病息災を願って頂きたいです。
通り方は近くに貼紙などで教えてくださいますので、ご安心を。
またまたむす美近くの御所八幡宮では紙を人の形に切った人形でのお祓いも承り中でした。
私も回覧板で回って来たので、すでにお願い済みです。
この人形に「名前・数え歳」を記入し、体を撫で息を3回吹きかけます。
そうすることで、我が身の罪を移し清めて頂くという儀式です。
こちらも見つけた際は、ぜひともやってみてはいかがでしょうか?
夏越の大祓(なごしのおおはらい)で、茅の輪(ちのわ)くぐって、人形息吹きかけて、
水無月食べて、夏を健康に乗り越えていきましょう!
それでは風呂敷専門店「むす美京都」スタッフの田中でした。
★You tubeでHOW TO動画始めました!チャンネル登録もぜひ★
★instagramもございます。