• ごあいさつ
  • 今月のむす美
  • 風呂敷の使い方・包み方
  • 商品紹介
  • 講習会・セミナーのご案内
  • 営業時間・アクセス
  • 書籍紹介
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
メールマガジン登録
オンラインショップ
山田繊維株式会社
twitter
faecebook

トップページ > スタッフブログ > □ご近所のおすすめ > その他のおすすめ > 今日の伝統色:青磁色(せいじいろ)

スタッフブログ

2021年8月 7日 17:21
今日の伝統色:青磁色(せいじいろ)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の伝統色:青磁色(せいじいろ)

おおきに~。風呂敷専門店「むす美 京都」 スタッフの堀です。

hori2021.07.22.001.jpg



最近では「パーソナルカラー」「イエローベース」「ブルーベース」といった、1人1人の個性に合わせた色彩診断が人気です。

 

もともと色彩の区切り方・呼び名は世界各地で異なり、固有の文化を形成してきました。それはここ日本でも同じです。

 

わたしたちの住む日本は豊かな自然に恵まれ、四季の変化もその美しさを引き立たせています。

 

そして美しい自然の中にあふれる色彩は衣服・陶磁器あるいは鎧などの武具にも取り入れられ、さまざまな色が生み出されてきました。

 

ここ日本で育まれてきた「伝統色」の世界を、染織文化研究家・中江克己氏の著作『色の名前で読み解く日本史』をもとにご紹介します。

 

 

今日の伝統色:青磁色(せいじいろ)

 

 

 20210730seiji.jpg

 

磁器の青磁に由来する「青磁色」。

 

青磁の色艶を愛顧する人は多いですが、青磁そのものの色は青緑色から淡黄色に近いものまで実に多様で、特定の一つの色を指して、これが「青磁色」とは言いにくい色でもあります。

ただ一般的には、青空のようないくらか緑みを含んだ明るい青色を指します。

 

陶磁器と言えば、中国産のものが優れていて、世界的にも古くから愛好されてきました。

青磁系の陶器が作られるようになったのは、4世紀の初め。釉薬に含まれる鉄分の量によって焼き上がりの際に微妙に色が異なっていました。

 

特に中国南宋時代(1127~1279)に優れた青磁が作られ、日本には平安時代に伝来し「青磁色」という色名が誕生したと言われています。

 

 

「青磁色(せいじいろ)」にまつわるふろしき

150 きもの包み 花唐草 【箱入】 花唐草 セイジ

 20210730seiji2.jpg


約150cmと大判のため着物をたとう紙ごと包め、和服・洋服問わず、このふろしき包みを持ち歩けるデザインにしています。

さりげないパール加工によって、程よい華やかさがあるのもポイントです。

インテリアにも映えるデザインなので、広げて目隠しにしたり、ベッドカバーとして取り入れることも出来ます。

 

≪店舗ブログ≫【引越し】を風呂敷でもっとラクに出来る!おすすめ活用法では、引越し直後にこのサイズのふろしきが役立った、意外な使い方をご紹介しています。

 

 

風呂敷専門店むす美 京都の堀でした。

カレンダー
2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

風呂敷専門店「むす美」

むす美は風呂敷メーカーの山田繊維株式会社が運営するオフィシャルショップです。
店頭で取扱いの商品はオンラインショップでもお買い求めいただけます。

MUSUBI東京店 TEL:03-5414-5678
 京都店 TEL:075-212-7222