トップページ > 新着情報 > メディア > NHK『あさイチ』で、アクアドロップ(撥水ふろしき)を取材いただきました!
NHK『あさイチ』で、アクアドロップ(撥水ふろしき)を取材いただきました!
2024/06/14



ご覧いただけなかった方のために、放送内容をご紹介します。
■撥水加工ふろしき「アクアドロップ」の撥水力

-
そんなお悩みを解決するアイテムとして、撥水加工ふろしき「アクアドロップ」はぴったり!

-
強力な撥水加工を施しており、水を運ぶことも出来ます。

スタジオでは、雨の日に役立つ【バッグの包み方2種】が紹介されました。

こちらは肩掛けできるトートバッグを包んでいる様子。Lサイズ(約100cm)のアクアドロップで余裕をもって包めます。
ゲストの菊池亜美さんは「特に皮のバッグだと、雨の日に使うと水シミがついて落ちない時があるのでいいですね!」と喜ばれていました。
さらに、リポーターの副島さんが「毎日の定番スタイル」と話されていたリュックもLサイズ(約100cm)のアクアドロップでカバー出来ます。
副島さんは「傘からはみ出すリュックは、中に入れた台本が濡れてしまい困っていた。これならそれを防げるし、カバーをつけたまま横から物を出すことも出来て便利!」とコメントされていました。
さらに、横で見ていた菊地亜美さんから「あらかじめ、ふろしきを結んでおけば取り出してすぐカバーに出来ますよね」とアイデアが。
そうなんです!
-
もちろん、その場でさっと結ぶだけでカバーは出来ますが、先に結んでおくことでより時短が叶います。
■撥水加工ふろしきのサイズ、お手入れ方法
-
□撥水加工ふろしきのサイズ

お客様の声から生まれた、Lサイズ(約100cm)コットン素材のアクアドロップもございます。
『あさイチ』の特集では、Lサイズ(約100cm)を使ってトートバッグ・リュックを包んでいました。小さめのバッグであれば、Mサイズ(約70cm)のアクアドロップでも包めます。 バスケットをカバーする方法(YouTube動画が開きます)
□撥水加工ふろしきのお手入れ方法
①洗濯して汚れを取り除く(柔軟剤はNG)
-
②【中温】のアイロンで熱を与える
▼詳細はこちら
■こちらの記事もおすすめ!